2005年09月16日

daiwa はダイワハウス経営と初めて知った

昨日DAIWAから、簡単なパンフレットみたいなものが、送られてきました。
大和ハウスの経営だったんですね。送り先がダイワハウス内になっていました。

偶然社名が一緒なだけで、別の経営だと思ってたんですが、ハウスメーカーが釣具とは。

まあどうでもいいことか。(爆)
posted by maki2103 at 09:13 | 福岡 ☁ | Comment(26) | TrackBack(7) | コラム

2005年04月27日

岩屋地磯(北九州市若松区)

行ってまいりました。岩屋地磯。
今回はノッコミチヌ狙いであります。

エ〜、先月中旬に釣り仲間がココに行きまして、45cmだか46だかのチヌを釣り、翌週もまた、42.3のちぬを釣ったとの事でしたので、ちょっくら行ってみるべ〜と、行ったわけです。

簡保の宿のお隣のお店に車を停めまして(一日500円)、山道を降りていきますと、つりばにでます。
DSCN03390007.jpg

DSCN03330001.jpg

ここは、あのダンゴ三銃士として有名な妹塚軍団もご推薦の釣場で、地元の釣り雑誌にも度々取り上げられている所です。

もっとも、妹塚軍団などと書いていますが、私は面識も無く、この方たちにお会いした事はありません。(^_^;)
釣りを始めたころに、この方たちの本を買ってきて「フムフム、ほうほう、チヌは遅合わせね、なるほど。」と読んだだけであります。

それで、メイタ釣場としては、確かに良い所で、こんな私の腕でも過去何回か秋口にメイタの数釣りを楽しむ事が出来ました。

ココが釣場です。(クリックすると拡大します。)
DSCN03350003.jpg


DSCN03450013.jpg

釣場は浅く、時期的に藻が生えています。
DSCN03490017.jpg

潮は大潮、波も無く、多少暑いくらいですが天候もばっちり。
よっしゃ〜、今日は釣るぞ〜。 DSCN03530021.jpg

と、始めたのですが、結果は
DSCN03570023.jpg



写真をご覧いただければ、お分かりかと思いますが、なにも釣れず夜釣りに突入。
結局、粘ってみましたが、な〜んも釣れませんでした。
ざんね〜ん。(~_~;)

夜ツユをあび、冷たくなった体を引きずり帰って参りました。

まあ、いつもの事と言えば、いつもの事ではあります。(-_-;)
そんな訳で、次回こそ、釣ッちゃるぞ〜。
そん時まで誰にも釣られず、待っとれ、岩屋の大チヌ。などと、心の中で叫ぶ私でした。
posted by maki2103 at 09:47 | 福岡 | Comment(3) | TrackBack(0) | 地元:北九州

2005年04月16日

釣り人はアドベンチャー


新聞に、神奈川県警の警察官2人が、米軍横須賀基地に釣り目的で、警察手帳を見せて入ろうとしていたと報じられていました。
止められて、当初は基地に知り合いが居ると言っていたらしいのですが、最後は釣り目的で入ったことを認めたそうです。

釣りをやられる方なら、分かると思います、この気持ち。(^_^;)
入ってはいけないところに何とか入り込めば、爆釣しそうな気がする。
イヤ、そんな気がするではなく、絶対爆釣するハズだ!!!(^_^;)
だって、釣り人が入ってないから、魚がスレてないはずだから。

北九州でも海沿いに工場が建っていますので、釣り人は工場の金網破って侵入したり、守衛さんの居ない時間を確認したり、あの手この手で工場に侵入しようとしたりしています。
私の知り合いなど、電発施設(発電所)の海側テトラに手漕ぎボートで侵入したら、警備員が飛んできて、たいそう怒られたそうです。

それにしても電発でこれですから、米軍施設なんかで釣りしたりしていると、本人たちはのんびり釣りしているつもりでも、下手するとスパイ扱いされたりする可能性があるわけです。日本だからいいようなものの、どっかの国だとその場で射殺ものでもあります。

少しでも人の居ないところで釣ろうとする。
気持ちはよ〜く分かりますが、ルールとマナーは守りましょう。

posted by maki2103 at 08:44 | 福岡 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | コラム

2005年02月25日

米水津釣行

作ったきり更新していなかった当ブログですが、久しぶりに釣りに行ってきました。
場所は大分県南海部郡米水津。

寒グロシーズンだというのに、仕事が忙しかったり、天気が悪かったり、嫁さんの機嫌が悪く釣行を切り出せなかったり(^_^;)、その他もろもろの諸事情により、釣りに行けずにいましたが、ようやく行ってまいりました。

17.2.23(水)出港3:00 回収15:00 
渡船は千代丸さんです。

今回は途中でえさを買いに寄る、いつも釣り人でごった返しているエトウ釣具店も客が少なく、千代丸さんにいたっては我々以外の同船客は2名。(多い時は2・30人いるのに。)

う〜ん、釣果に正直に反応するのが、釣り人の習性とすれば、こりゃかなり食いが渋いに違いありません。

へたくそ釣り師の私としては、早くも戦意喪失気味で、あきらめモードに入りつつありました。

が、しか〜し、

ついにと申しますか、ようやくと申しますか、はたまた釣りに行けずに悶々として、繰り返していたイメージトレーニングが効をそうしたと申しましょうか。

つりを始めて、苦節○年(キャリアは、恥ずかしいので秘密)
ついに、とうとう、ようやくやりました。


17.2.23no1

寒グロ44cmであります。

どんなもんでしょう。立派なものでしょう。

ハイハイ分かっています。44cmぐらいで大げさなのは。
しかしですねえ、このうれしさは、釣り上げた魚見て「40cmいかないか?小さいな〜。」なんて言っている、ベテラン釣り師の方には分かりますまい。

人間何事も初体験というものは、やたらと興奮し、うれしいものです。

そんな訳で、今年最初の釣行にして既に、今年の目標である、年齢と同じサイズのクロを釣り上げてしまったワタクシでした。\(^o^)/

ついでに言っときますと、さらに、真鯛42cmも釣っちゃいました。(*^^)v

17.2.23no3

いやあ〜、今年は飛ばしちゃうかな〜。

ついに開眼したかな〜。
な〜んて、思いながら、へたくそ釣り師の釣りブログ、次回へ続く。


17.2.23no2

posted by maki2103 at 09:45 | 福岡 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 釣場・大分

2004年12月16日

2004.12.15山口蓋おい島

記念すべき第一回目の釣果報告は、おととい12月15日、山口県蓋おい島への釣行であります。
車を停めるところは、ここです。

16.12.15
正式な駐車場は無く、路上駐車になりますが、この附近は駐車禁止ではないようです。

出港は朝4時、当日上がった瀬は、初めての場所なので分かりません。(名前聞くの忘れました。)
クロ(メジナ)狙いで、13時回収。


え〜、肝心の釣果は、同行者にきた、こちらの47cmチヌただ1枚で、またまたボウズであります。
16.12.15
先週8日には、大分鶴見の「とったんのハナレ」が当番瀬で取れているからと誘われ、クロ狙いで行きましたが、8人で35cmクロ1枚という、誠に情けない釣果でありました。


瀬渡しで磯に行くのが、6回目の私としては、爆釣が続いていると聞く大分で、しかも当番瀬でこんな結果になると思ってもいなかったものですから、リベンジするつもりの今回でした。

やっぱり、釣りは難しいです。ハイ。


今回釣れなかった理由・次回への考察、及び言い訳。
1. 午前中は潮が速く、10mほど離れたところで釣っていた、隣のグループのつり座まで10秒くらいしか流せず、釣りにならなかった。
2. 午後からは潮が動かなかった。
 (潮が速いといっては、言い訳し、動かないと言っては言い訳する。意味不明。)


出港地
吉見漁港
16.12.15
16.12.15

近くのフィッシングパーク(公営?)
山口県下関市吉見大字串山
TEL0832-86-2017
16.12.15
雪辱を誓い、あとにした吉見の海
16.12.15
肝心の磯の写真はありません。
撮るつもりでデジカメ持って行ってたのですが、車に忘れてました。
posted by maki2103 at 21:55 | 福岡 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 釣場・山口

当ブログ趣旨

息抜きの為の釣りに出かけるものの、釣れずに逆にストレスをためて帰っている、全国の悲しい釣り好きのみなさま、

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

ご安心下さい、釣れずに泣きが入っているのは、あなただけではありません。

当ブログはそんな私がつづる、ヘロヘロ釣りブログです。

共に泣き、おおいに嘆き悲しもうではありませんか。

そして、次回の爆釣を夢想しましよう。

又、間違って当ブログに訪れてしまった、中・上級者の釣り師の方がおられましたら、「そんな事やってるから、釣れないんだよ。そこは、こうしなきゃ。」みたいなアドバイスを書き込んでいただけると、大変うれしゅうございます。よろしくお願い致します。

そんな感じで、これからハラホレ釣りブログ始めますので、読んでやって下さい。
よろしく。
posted by maki2103 at 08:31 | 福岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | はじめまして
他にも、日記 不動産、無料でねっと相談室。 やってます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。